起動方法
- ダウンロードしたzipを解凍します。
- そのフォルダの中の「ForestNavi.exe」をダブルクリックします。
- Unityの起動画面を表示した後、タイトル画面が表示されます。

ForestNaviを起動すると、↑のタイトル画面が表示されます。
ボタン操作
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| TerrainSelect | テレイン選択画面に遷移します。 |
| Update | 更新画面に遷移します。 |
| Exit | ゲームを終了します。 |

ボタン操作
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| Back | タイトル画面に遷移します。 |
| CourseSelect | チェックしたテレインでコース選択画面に遷移します。 |
テレイン枠
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| テレイン名 | テレイン名です。チェックを入れるとCourseSelectボタンを押したとき、このテレインのコース選択画面に遷移します。 |
| テレイン説明 | テレインの説明です。 |
| 進捗率 | 右上に表示します。進捗率は、ウイニングタイム達成コース数/総コース ×100 で計算されます 。進捗率100%を目指してください! |

ボタン操作
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| Analysis | 解析画面に遷移します。 |
| Back | テレイン選択画面に戻ります。 |
| Start! | チェックしたコースでゲームを開始します。ロード画面に遷移します。 |
コース選択枠
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| コース名 | コース名です。 Start!ボタンを押したとき、チェックを入れたコースでゲームを開始します。 また、Analysisボタンを押したとき、チェックを入れたコースで解析画面に遷移します。 |
| Distance | コースの直線距離です。 |
| Climb | ベストルートを通った時の累積登りです。 |
| CheckPoint | コースのチェックポイントの数です。スタート、ゴールは含みません。 |
| Level | コースの難易度を5段階で表します。 |
| WinningTime | ウイニングタイムです。 |
| BestTime | 今までのプレイの最速タイムです。WinningTimeより速いと★が表示されます。 |

ロード中です。しばらくお待ちください。ロード後、ゲーム画面に遷移します。
ゲームの流れ
ロード画面が終わると、「START!」と表示され、ゲームが始まります。地図上の△から開始します。開始時のプレイヤーの位置は地図上の△です。
各コースのゲーム形式に従って、ゲームを進めていきます。
ゴールコントロールに到達したら、約5秒後にリザルト画面に遷移します。
Ver0.1 、Ver0.2 では、ゲーム形式はポイントオリエンテーリングのみです。
| ゲーム形式 | 説明 |
|---|---|
| ポイント オリエンテーリング | ポイントオリエンテーリングは、地図上に表示された地点を決められた順番に回っていき、ゴールまでのタイムを競う競技です。 ゲーム開始時は、地図上の△にいます。地図上の1→2→3→・・・→◎の順に進みます。各番号と◎の位置にコントロールが設置されています。コントロールに到達したとき、「コントロールX」と表示されます。 地図上の◎に到達したとき、「Goal!!」と表示され、ゲーム終了となります。 スタートからゴールまでのタイムが、ウイニングタイムより速ければコースクリアとなります。 |




キー操作
| キー | 説明 |
|---|---|
| W | 前方に進みます。 |
| A | 左に進みます。 |
| D | 右に進みます。 |
| S | 後方に進みます。 |
| Q | 左方向に回転します。 |
| E | 右方向に回転します。 |
| ↑ | 上方に旋回します。 |
| ← | 左に旋回します。※ Ver0.2以降は無効です。 |
| → | 右に旋回します。※ Ver0.2以降は無効です。 |
| ↓ | 下方に旋回します。 |
| X | 旋回をリセットします。 |
| V | リタイアダイアログを表示します。「はい」を選択すると、リタイアとなります。リザルト画面に遷移します。 |
| M | 地図を表示します。もう一度Mを押すと地図が非表示となります。 |
マウス操作( 地図操作 )
| 操作 | 内容 |
|---|---|
| 水平移動 | マウス左押し中に、マウスを動かすと地図が水平移動します。 |
| 回転 | マウス右押し中に、マウスを動かすと、押した位置を中心に地図が回転します。 |

ボタン操作
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| Save | リザルトの保存ダイアログを表示します。「Yes」を選択するとリザルトを保存します。同じコースのリザルトは10個まで保存できます。 11個目を保存した場合は、一番遅いタイムのデータを消去されます。 途中リタイアでも途中までのリザルトとして保存できます。 |
| Analysis | 解析画面に遷移します。Saveボタンを押さずにAnalysisボタンを押した場合は、リザルトは保存されません。 ※1 |
| Title | タイトル画面に遷移します。 |
Ver0.1.1以降は、Saveボタンを押す前に、AnalysisまたはTitleのボタンを押した場合、確認ダイアログを表示します。
リザルト項目
| 項目名 | 内容 |
|---|---|
| TIME | コースのリザルトタイムが表示されます。リタイアした場合は、「DNF」と表示されます。 |
| Winning TIME | コースのウイニングタイムが表示されます。 |
| Course Clear! | リザルトタイムがウイニングタイムより速い場合は、Course Clear と表示されます。 |

ボタン操作
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| CourseSelect | コース選択画面に遷移します。 |
| Title | タイトル画面に遷移します。 |
ルート解析
地図上に走ったルートを表示します。
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| + | 地図を拡大します。 |
| – | 地図を縮小します。 |
ラップ解析
プレイした時刻、順位、総合タイム、各区間のタイムなどを見ることができます。順位の横のチェックを外すと、ルートの表示が消えます。
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| 選択チェック | All Select : 全部選択、All Release : 全部非選択 |
| Delete | チェックしている項目を削除します。削除したものは戻せません。複数チェックしている場合は、表の一番上のものが削除対象です。 |

ボタン操作
| ボタン名 | 内容 |
|---|---|
| Update | 更新を開始します。 |
| Title | タイトル画面に遷移します。 |
更新操作
Updateボタンを押すと更新が開始します。インターネットへの接続が必須です。更新後は、自動で再起動します。
| メッセージ | 内容 |
|---|---|
| 接続先のURLが未設定です | 設定ファイルの接続先が間違っています。ここは通常は操作しません。 |
| Webからダウンロード中 | サーバーと接続し、最新ファイルをダウンロードしています。 |
| 解凍中 | ダウンロードしたものを解凍しています。解凍が終わったら、再起動します。 |
| 最新バージョンです | 更新の必要はありません。 |
| Web接続に失敗しました | 何らかの要因でWeb接続できませんでした。ネットワーク環境を確認してください。 |
※ Ver0.1.1 以前のものは、Ver0.2 以降にアップデートできません。
| 記号 | 説明 |
|---|---|
| 等高線( 主計線 )。5m間隔に同じ高さを表します。 | |
| 等高線( 計曲線 )。主計線 のうち、25m間隔で計曲線になります。 | |
| 補助曲線。特徴的な地形に対し、2.5m間隔に同じ高さを表します。 | |
| こぶ。土が盛り上がっている。 | |
| 穴 | |
| 舗装道路 | |
| 駐車場 | |
| 道 | |
| 小道 | |
| 小径 | |
| 不明瞭な小径 | |
| 切り開き | |
| 切り開き。Ver0.2 は、マレットゴルフ場のコース。 | |
| 渡れる小川 | |
| 細い水路 | |
| 湿地 | |
| 不明瞭な湿地 | |
| 小さい岩 | |
| 岩 | |
| 大きい岩 | |
| 岩石群 | |
| 岩石地 | |
| Aヤブ。走りやすい林です。 | |
| Bヤブ。見通しが悪くなります。 | |
| Cヤブ。Bヤブより見通しが悪くなります。 | |
| Dヤブ。ほとんど前が見えません。 | |
| オープン。見通しがよく、草も少ない。 | |
| ラフオープン。荒地。木は生えていません。 | |
| まばらに木の生えたラフオープン。 | |
| Aハッチ。視界は変わりませんが、下草が多めに生えています。 | |
| Bハッチ。視界は変わりませんが、下草がAハッチより生えています。 | |
| 人口特徴物。Ver0.2 は、マレットゴルフ場のピン。 | |
| スタート。ゲームの開始位置。 | |
| コントロール。ポイントオリエンテーリングでは、〇の中心にコントロールがあります。 | |
| ゴール。ゲームの終了位置。◎の中心にコントロールがあります。 | |
| コントロール番号。ポイントオリエンテーリングでは、この番号の順番に回ってください。 |
